分かったこと
私が、20年以上働いて。
分かったことがあります。
それは…
私は中度の 『HSP』 だということ。
『HSP』って知ってますか?
日本語で言うと、『繊細さん』
(うまいこと訳したなぁと感心しました)
ね、こう言えば聞いたことがあるでしょう?
最近、テレビとかでも取り上げられてました。
本も何冊か出版されてます。
なぜ、私がHSPだと分かったかと言うと
仕事ができない、スランプじゃ~と思って
ネットで色々調べたら、たどり着きました。
HSPの特徴に当てはまる項目が多かったけど
いやいや、私は繊細なんかじゃありませんよ
と最初は信じてませんでした。
HSPテストがあったので、やってみると
はいっ、中度のHSPです。と答えがでました。
ネットで検索すれば、テストができますよ。
じゃあどんなの?
よく、考えると周りの人がイライラしてたら
- 自分のせいなんじゃないかな?
- しぇ~早く仕事しないと
と空回りしてました。
本当は、イライラしてる理由は自分じゃないんです。
でも、『繊細さん』は周りの雰囲気とかを
敏感に感じとってしまうんです。
そして、クタクタになります。(ホンマそうやったわ)
みなさんも、よく思い出してみてください。
そう言えば、自分は仕事でいっぱいいっぱいなのに
仕事を頼まれたり、飲み会に誘われたりすると断れない。
なんで繊細
人間の生きていくための本能・性質だそうです。
なんのこっちゃ?
原始時代までさかのぼっちゃいまして…
いつ敵が来てもいいように、周りを警戒していないと
いけない。それが、DNAに刷り込まれている。
今は確かに、警戒しなくてもそんな危険はありませんが
本能・性質が残っちゃてるのでございます。
誰でも、持ってるだろうものだけど
人によって、それが濃く残ってるのか
薄く残ってるのかの違いなのではないでしょうか?
どうすればいいの?
めっちゃ簡単!!
自分の気持ちに素直になればいいんです。
自分は仕事が終わったけど、みんなが残業してるから帰りずらいなぁ
→ 帰りましょう(ステキな笑顔でお先と挨拶してね)
飲み会か…なんか会話に気を使って楽しくないなぁ
→ 断りましょう(先約があるのでと)→ だんだんと誘われなくなるかも?
イライラしているなぁ
→ 出社時にウ〇コ踏んだのかな(あなたのせいではありません)
仕事頼みにきたでぇ~
→自分もいっぱいいっぱいなのでと、断りましょう
私もお昼を一緒に食べてて、しんどくなったので
一人で食べるようになり昼寝をしたら、めっちゃ快適で
疲れも半減しました。ウフフ…
そりゃ最初は、急に一緒に食べなくなったらどう思うだろう?
とか考えましたけど、エイヤーと勇気を振り絞ったのでございます。
休憩は休憩する時間、人に気を使うなんてもったいない。
自由にできる時間だもんね。
優しい繊細さんへ
あなたは何も悪くないし、気を使う必要はありません。
少しずつでいいんです。
自分の気持ちに素直になってね。
コメント